こんにちは!
東京都の株式会社ベストです。
弊社では、八王子市やあきる野市、立川市といった東京の各地のほか、関東一円でベテランのとび職人がさまざまな足場工事に対応しています。
このコラムコーナーでは弊社の業務に関するいろいろな情報を発信しています。
さて、今回は「資格がなくてもとび職に就くことはできるのか」という点についてご紹介いたします。
ズバリ、資格はなくても大丈夫!
みなさんが気になるポイントのひとつが「資格はなくても大丈夫?」ということなのですが……ズバリ、資格はなくても大丈夫です。
むしろ採用する側が重要視しているのは、資格ではなくて「やる気」や「意欲」など求職者そのものの気持ちの部分です。
ですから資格は必要ありません。
「意欲」とともに必要なのが、「根気」や「学ぶ」という気持ちです。
「根気」がなければ仕事を積み重ねていくことはできませんし、「学ぶ」という気持ちがなければどんな仕事や技術も覚えられません。
あなたの「やりたい……!」という気持ち。
それだけが、とび職をやるための唯一の資格といっても過言ではありません。
重要なのは現場に踏み出すこと!
「やってみたい」といくら考えていても、それは絵に描いた餅でしかありません。
本当に手に入れたいのであれば、勇気を持って現場に足を踏み出してみることです!
そうすることで恐れや不安から解き放たれて、現場で自分の力を活かしていくことができるはずです。
迷っている時間さえもったいない!
勇気を出して積極的に進んでいくことで、あなたの望む未来が開かれていくのです。
さらに成長スピードを加速させるには
現場に足を踏み出すことができたなら、さらに成長スピードを加速するために必要なのは、目の前にある仕事に集中することでしょう。
「ぜんぜん覚えられない」や「また失敗してしまった」ということがあっても、それにとらわれていては仕事になりません。
自分に与えられた仕事に集中し、全うすること。
そういうことでしか本当の成長にはつながらないのではないでしょうか。
ここまで、資格がなくても大丈夫?~とびになるには~についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
本コラムがあなたの仕事に役立てば幸いです。
とび職としての第一歩を弊社で踏み出しませんか?
弊社は若い会社ながらおかげさまで多数のご依頼をいただいており、現在も順調に業務を拡大しております。
これからもより多くのお客様にご対応させていただくべく、現在求人募集を行っております。
悪い意味での職人気質が全くない丁寧な指導体制、一人一人の特性を活かして仕事をする自由な社風、外国の方向けの研修制度……
高い技術力と従来の型にはまらない自由な発想の中で、ベテランのとび職人へと成長できます。
未経験でも大丈夫!
建物に関する鳶や土工、内装などの、幅広い知識を吸収しながら、ぜひ現場を一緒に盛り上げるお手伝いをしてください!
まずは、求人情報ページからお気軽にご連絡ください。